決して終わることのない、お客様の「美」に対する欲求・・
「もっと美しくなりたい・・」これは人間、特に女性にとっては、より強く、ごく当たり前の願いです。その終わりなきニーズに応えるべく、皆さまは最新の美容技術をはじめ様々な情報を収集し、ご自身のサロンに導入すべきか否かについて考えておられることと思います。過当競争が続く美容業界であるからこそ、次の一手として“差別化につながる何か”が欲しい所ですね。
そこで、特定非営利活動法人
日本エステティック機構が取り組む“エステティックサロン認証”を受けてみてはいかがでしょう?これは、エステ業界における消費者トラブルの高止まりを受け、エステティックサロンを利用するお客様の安心・安全の確保と、エステティック産業の適正化を目的に導入された第三者認証制度で、お客様がエステサロンを選ぶ際に「騙されて、損をさせられないか?」「ちゃんとした専門家がエステをしているか?」といった不安を解消するための目安となる制度です。
エステサロンの運営プロセスを利害関係のない第三者が審査し、消費者に不利益を与えないことが証明されれば認証を得られます。つまり独特の業界慣行の内、消費者トラブルの元となりそうなことや法規制に触れるものを排除することで業界を健全にし、消費者の信頼を獲得することで、エステ業界の活性化につなげるという発想です。認証サロンは、その証として認証マークが使用できます。
詳しくは・・http://www.esthe-npo.org/index.htmlでご確認ください。
この制度は始まってからまだ日も浅く、今のところその知名度や認証による集客効果もそれほど高くはありませんが、長期的に見ると、お客様にとって「認証マーク」があるサロンが普通のサロンであり、「認証マーク」がないサロンには、警戒して入らないという状況も大いに考えられます。
つまり“エステティックサロン認証”はサロンにとって独自の差別化要因とまではいきませんが、認証されていないと集客に支障をきたす可能性が出てくるかもしれません・・
ちなみに第三者認証制度として、世界的に有名な国際規格認証制度であるISOというものがあります。その中核はISO9001(品質マネジメントシステム)なのですが、実は“エステティクサロン認証”の枠組みを分析してみると、ISO9001の認証規格からエステサロンに必要な部分のみをピックアップし、ごく簡潔にまとめたものであることが分かります。
ISO9001(品質マネジメントシステム)の審査員補資格を持つ
“炎の本田”
が、あなたのサロンを“認証サロン”へと責任を持って導きます。
ちなみにサロン認証審査員はベテランエステティシャンと中小企業診断士のチームでやってきますが、“炎の本田”もまた、この中小企業診断士なのです。
もうお分かりですね?“炎の本田”は、認証制度の審査員側のプロなのです。
だから、「お任せ下さい!」と言えるのです!!
ご興味がある方はコチラまで・・お問合せフォーム
お気軽にご相談下さい。
|